ジ今年もホタルの季節がやってきました。
今だけの時期、夜空に舞う幻想的なホタルを楽しみましょう☆
昨年(2022年)まではホタル祭りはコロナで中止のところが多かったですが、今年は再開が期待されます。
わかり次第更新していきますね♪
Contents
湯来温泉(広島市佐伯区)
6月中旬~7月上旬に、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種を見られる全国的にも珍しいホタルスポットです。
毎年ホタル祭りが開催されていますが、コロナでここ数年中止が続いています。
★過去のホタル祭りの様子↓

今年の開催も未定ですが、昨年も一昨年もちょっとした露店が出るイベントがありました。
★2021年の湯来交流体験センターのインスタです↓
この投稿をInstagramで見る
★こちらは2022年↓
この投稿をInstagramで見る
今年は久しぶりにホタル祭りが開催されるかもしれません。
わかったらまたお知らせします。
湯来ロッジでは日帰り温泉(もちろん宿泊も)も楽しめ、湯来交流体験センターではさまざまな体験が楽しめます。
川が綺麗なので川遊びもおすすめです♪


湯の山温泉周辺(広島市佐伯区)
湯の山温泉周辺にも5月下旬からホタルが飛び始めるようです。
今年も湯の山温泉地に蛍が飛びはじめました。
来週あたりから湯来町内のあちらこちらで見られるようになると思います。
近隣し住民の迷惑となる行為は謹んでご鑑賞下さい。#広島 #広島市 #佐伯区 #湯来町 #湯の山温泉#蛍 #ホタル pic.twitter.com/p1EJ5kq5TX— 湯の山温泉 森井旅館 (@moriiryokan) May 28, 2022
近隣住民のご迷惑にならないように、そっと見に行ってみてはいかがでしょうか。
ついでに、湯の山温泉やクアハウス湯の山でゆっくりするのもおすすめです。
コロナ前には、湯の山温泉宿泊者限定で、6月上旬にホタル観賞会が開催されたこともあります。

国営備北丘陵公園(庄原市)
2023年6月10日(土)に、ほたる観賞会とほたる観察会が開催されます。
同日に、ひばの里では、ほたるおこわづくり・ほたる籠づくりも開催されます。
★ほたる観賞会
【開催日】2023年6月10日(土)
【時 間】17:00〜21:00(入園は20:00まで)
※荒天・雨天時は、開催を休止する場合あり
※16:00以降の入園は「中入口」からのみ可能
【場 所】ひばの里
【内 容】ひばの里の田んぼ周辺で飛び交う「ほたる」の姿を観賞できます。
★ほたる観察会
【開催日】2023年6月10日(土)
【時 間】17:00〜20:00(時間内随時開催)
※約30分/回
【場 所】ひばの里 参集殿
【定 員】10組/回
【料 金】参加無料
【内 容】ほたるに詳しい公園スタッフの話を聞きながら、ほたるの生態について学びます。



鮎の里公園(庄原市)
庄原IC、備北丘陵公園から車で約30分。
清流・西城川でもホタルが見られるようです。
ホタル祭りなどはありませんが、そっと見に行ってみてはいかがでしょうか。
川はとても綺麗で、水遊びもできます。
リニューアルした鮎の里公園高瀬の湯もおすすめ!
昨晩、今年初のホタル発見∑(,,σ•ㅁ•,,)σ ハッケン#庄原市#鮎の里#今日はお休み#ホタル pic.twitter.com/Q9gkCy5Kpm
— 鮎の里公園 高瀬の湯 (@takasenoyu) June 7, 2022
あじくらの裏の水路にも蛍が飛び始めました〜✨✨
今日もランチ営業お願いします❗️#味久良 #庄原 #三次 #広島 #庄原ランチ #庄原グルメ #比婆牛 #比婆牛ランチ #里山の夢 #日本一のお米 pic.twitter.com/B90iApKOdE— お食事処 味久良 あじくら (@ajikura_shobara) June 8, 2022

ほたる見公園(庄原市)
庄原市口和町の人気のキャンプ場です。
6~7月に無数のホタルが見られるスポットです。
2022年は6/25(土)にほたるを見る会が開催されました。
志和堀(東広島市)
東広島の志和堀(しわぼり)半川上流も、広島で有数のホタルスポットです。
見頃は、5月下旬〜6月中旬。
毎年6月第1土曜日にホタルまつりを開催しています。(会場は志和堀小学校校庭・半川周辺)
6/10(土)に開催予定の「ホタルの灯り路」は台風接近のため中止になったようです。
この投稿をInstagramで見る
住所 | 広島県東広島市志和町志和堀3312 |
問い合わせ | 志和掘地域センター TEL:082-433-2891 |
交通アクセス | ●電車 JR八本松駅よりタクシーで約15分 ●車 山陽道志和IC→県道瀬野福富本郷線を右折(県道33号線)→東へ10分 |
駐車場 | 元志和堀小学校グランド |
安芸太田町
自然豊かな安芸太田町では、毎年6月から7月下旬の期間ホタルを見ることができます。
安芸太田町の公式サイトにホタルの最新情報を掲載されていますので是非ご参考に!
2022年は標高の低い加計エリアは6月下旬にはピークを過ぎたようです。
順番にピークを迎えていくようです。
①滝山川(加計-鬼後)
②龍頭峡森林館周辺(三谷川一帯)
③三段峡(正面口周辺)
④深名水(汲み場一帯)
⑤小板(岩川渓谷)
2022年7月9日に③の三段峡の正面口周辺のホタルを見てきました。
安芸太田町のサイトでは、ちょうど【見頃】となっていましたが、数匹くらいしか見られませんでした。
護岸工事とタニシの減少が原因で、以前より減ったそうです。
でも少し見られただけでも楽しかったですよ♪

安芸高田市
自然豊かな安芸高田市では毎年ホタル祭りが開催されています。
●川根ほたる祭り
●保垣ほたる・かじか祭り
●八千代ほたる祭り
2022年はすべて中止でした。
2023年は、月10日(土)に保垣ほたる・かじか祭りが開催されます。
★保垣ほたる・かじか祭り
【日時】6月10日(土曜)16時~21時30分頃
【場所】向原町保垣生活改善センター付近(安芸高田市向原町保垣)
【お問い合わせ】保垣ほたる・かじか祭り実行委員会 090-4142-6924
【内容】屋台、神楽の上演やステージイベント
【料金】無料
廿日市小瀬川周辺
廿日市の津田から吉和方面辺りを流れる小瀬川もとても綺麗なので、ホタルが見られるよううです。
日帰り入浴の小瀬川温泉やスパ羅漢でゆっくりしてホタルを観賞するのもいいですね。

【閉園】吉和魅惑の里(廿日市市)
吉和魅惑の里は、令和5年3月28日に閉園しました。
6月下旬から7月中旬にかけて、清流・焼山川でヘイケボタルが多く見られるそうです。
こちらの焼山川はすっごく冷たくて綺麗なので、ホタルも見られそうですね♪
ちなみに、ここのレストランおいしいです。
温泉も人気です。
この投稿をInstagramで見る
穴場は?
ほたる祭りが開催されるような場所は駐車場も完備され毎年多くの人で賑わいますが、お祭りなどがなく、綺麗な川の周辺なら、穴場と言えるかもしれません。
川遊びスポットは川の水も綺麗なので、ホタルも見られるかもしれません。
良かったらこちらも参考にしてください↓

市内なら八木梅林公園や古河せせらぎ河川公園(どちらも駐車場ないですが…)三次市の君田こども遊園地などもほたるが見られると聞きます。
ほたるを見に行く場合は近隣住民の迷惑にならないように静かに、そして暗いので十分気をつけてお出かけください。