広島の奥座敷、広島市佐伯区湯来(ゆき)町は、広島市内から車で40~50分程で行ける自然豊かなレジャースポットです!
温泉あり、牧場あり、夏はホタルも見れて川遊びもできます♪
家族で思う存分楽しめますよ(^_^)
温泉は、湯来温泉と湯の山温泉があり、風情ある温泉やファミリーで楽しめるクアハウスもあります!
そして今年も、湯来温泉ホタルまつりが開催されます!(2020年は中止)
Contents
(中止)第30回湯来温泉ホタルまつり
【日時】2020年6月21日(日)~6月28日(日) 18~20時 日曜日は10~20時
【会場】広島市湯来交流体験センター
【内容】湯来温泉界隈では、自然繁殖したゲンジボタルやヘイケボタル、珍種ヒメボタルなどの自然の神秘、幻想的なホタルのショーをお楽しみいただけます♪
湯来特産品・飲食販売、ステージイベント、縁日なども。
今年は新型コロナウイルスの影響で2020年のホタルまつりは中止ですが、「湯来特産市場館」のホタルdeナイトは開催致されるそうです。
ホタルdeナイト☆彡
【日時】6/27(土)・28(日)・7/4(土)の夜21時まで
市場館の前にちょっとした出店があるようですよ♪
湯来温泉ホタルまつりの場所とアクセス
会場は広島市湯来交流体験センターです。
【車で広島市内からバイパス経由の場合】
約25kmで約40分。国道2号(バイパス)で廿日市方面へ向かい、五日市付近の皆賀で下ります(ミスズガーデンの緑のネットが目印)。
木舟交差点(コイン通りと交わる交差点で安芸五日市郵便局があるところ)で右折して湯来・沼田方面の県道290号線へ入る→新落合橋南詰交差点(左に梵天丸がある)で左折→道なりに湯来方面へ北進→三和橋南詰交差点を直進して県道41号をずーっと行く→国道433号の新しくできた道の2つのトンネル(大古谷トンネルと川角トンネル)を抜ける→(途中で曲がると久保アグリファームへ行く)ずっと道なりに行き、湯来出張所前交差点を左折して国道488号/県道41号へ入り、道なりをずっと行く。
【車で廿日市方面から】
・速谷神社を通り過ぎ、山陽自動車道の高架下の交差点(東方面に行くと宮島SAに入るところ)をまっすぐ抜け、国道433号線を通って行く
≪または≫
・バイパス→県道41号を通る方法もある(バイパスを湯来/五日市方面で下り、丸源ラーメンが目印の波出石交差点を左折して県道41号を行く)
※国道433号はかなり険しい山道なので、県道41号を行く方がオススメ

国道488号を走っていくと、湯来温泉の看板が見えてきます。
駐車場
会場の湯来交流センターと芝生広場が左手に見えてきます。
会場前にも駐車場はありますが、道路を挟んだ右手の舗装されていない敷地が一般客用の駐車場のようです。

充分な広さはありますが、夜には満車になり少し渋滞が起きていたようです。
広島市湯来交流体験センター

この建物は、広島で色んな自然体験やイベントが開催される交流の場です。

ペーパークラフトや万華鏡作りやはし・スプーン作りなど毎日体験を行っています。
こんにゃく作りは3日前までに要予約です。親子で色々楽しめそうです♪
(こんにゃく作りは6月は中止)

夏はカヌー体験などもできます。

木の温もりが優しい。トイレは多目的トイレもあります。
すぐ隣には、宿泊施設も備えた温泉施設「国民宿舎湯来ロッジ」があります。

裏に河原があり、ここでホタルを鑑賞します♪

夏はこちらで水遊びができます♪
お子さんは必ずライフジャケット着用で!

湯来温泉

国民宿舎湯来ロッジ
宿泊、日帰り温泉どちらも可能です。無料の足湯もありますよ。
【住所】 〒738-0721 広島市佐伯区湯来町大字多田2563番地の1 TEL:0829-85-0111
【日帰り入浴料金】
1回 | 1日 | |
大人(12歳以上) | 570円 | 880円 |
子供(4歳以上12歳未満) | 210円 | 420円 |
【日帰り入浴時間】 10時~21時 ※最終受付時間は20:30

河鹿荘
宿泊・日帰りどちらも可能です。
昔ながらの温泉宿という感じで、風情があります!
【立ち寄り湯】
・大人 600円
・小人 300円 ※未就学児は無料
【アクセス】
湯来交流体験センター・湯来ロッジから車で2分くらいのところにあります。
湯の山温泉
湯来交流体験センターと反対方向にあるので、湯来出張所前交差点を右折して行きます。
湯の山温泉館
【住所】〒738-0601 広島市佐伯区湯来町大字和田471 TEL:0829-83-0802
【料金】
1回券 | 1日券 | |
12歳以上 | 350円 | 700円 |
4歳~11歳 | 150円 | 400円 |
【営業時間】 9時 ~ 21時 ※最終受付時間は20:30まで
クアハウス湯の山
温泉・プール・ウォータースライダーなども兼ね備えたレジャー施設です。
広い座敷の食堂もあり、家族でゆっくり楽しめますよ!
広島市スポーツ協会の施設で、体育の日は無料開放になります。
【住所】 広島市佐伯区湯来町大字和田443番地 TEL:0829-83-1198
【休館日】 火曜日(祝休日の場合は開館)、12月31日~翌年1月1日
【利用時間】 10:00~21:00
【駐車場】 200台
【利用料金】
区分 | 幼児 | 小人(小学生以上) | 大人(中学生以上) |
1回利用券 | 410円 | 820円 | 1,540円 |
夜間割引(午後6時より) | 200円 | 410円 | 820円 |
他にも、団体割引、回数券、定期券など色々あります。詳しくはHPを。
【休憩及び裸風呂のみ利用する場合の利用料金】
幼児 | 小人(小学生以上) | 大人(中学生以上) | |
1回利用券 | 150円 | 300円 | 510円 |

昨年の様子

湯来交流体験センターに隣接した芝生広場では、ステージや出店などが出ていました!
芝生なので、子連れでも安心♪


ラーメンとうどん。味は本格的でおいしかったです!

メチャでっかい綿あめ!!
ステージでは神楽もあるのですが、神楽はチケットを持っていないと鑑賞できません。
(その場で買うこともできます)
神楽が始まると、芝生広場を囲むように屋台のお店とお店の間に幕が張られ、チケットを持っていない人は幕の外に出ないといけません。
温泉に入ったりして楽しみ、20時か21時頃からホタル観賞会が始まります。
河原に下りる階段には人がたくさん集まっています。
辺りは真っ暗になり、川の向こう側にチラホラとホタルが見え始めました。

あまり綺麗に写真に撮れなかったのですが…。
実際は、もっとたくさん見れました!
時々、目の前にも飛んできます。

お祭りや温泉を楽しんで、ホタルを見て癒された夏の夜でした☆


