今年もホタルの季節がやってきました!
今の時期だけ見られる、夜空に舞う幻想的なホタルは本当にきれいで癒されますよね☆
この記事では、ホタル祭り開催情報とホタルスポットを紹介します。
Contents
2025年 ホタル祭り
国営備北丘陵公園ほたる祭り(庄原市)(6/6、7)

特別なイベントや夏休み以外は17時に閉園する備北丘陵公園ですが、この2日間は夜間開園し、懐かしい里山の風景のヒバの里でほたるの観察会を行います。
【日時】2025年6月6日(金)、6月7日(土)
〜21:30(入園は20:00まで)
※17:00〜21:30は夜間開園
(雨天・荒天時は夜間開園中止)
※16:00以降の入園は「中入口」からのみ
【場所】ひばの里
【内容】夜間開園の園内で、ひばの里 小川周辺を飛翔する「ほたる」を観察。
ほたるにまつわるワークショップや体験コーナー、パフォーマンスステージも。
観察会は6/6(金)・7(土)ですが、ほたるおこわづくりやほたる籠づくりなどの
イベントは6/8(日)まであります。



ホタルの灯り路(東広島市)(6/7)

志和堀の半川上流は、3000匹のゲンジボタルが舞う有数のホタルのスポット。
見頃は5月下旬〜6月中旬。
★ホタルの灯り路
【日時】6/7(土) 雨天中止
18:00~21:00
【場所】半川沿い&新市商店街
【内容】地域の方による飲食等のブースも。
【駐車場】JA志和アグリセンター
JA向い側バス停裏
旧志和堀小学校
【交通アクセス】
●電車 JR八本松駅よりタクシーで約15分
●車 山陽道志和IC→県道瀬野福富本郷線を右折(県道33号線)→東へ10分
【問合せ】志和掘地域センター
082-433-2891
青河ほたる祭り(三次市)(6/7)


青河(あおが)町を流れる小似川(こいがわ)には、ホタル以外にもオオサンショウウオやなまずなど、たくさんの生物がいます。
20数年前から地域の人たちが中心になり「ホタルを守る会」を結成し、川の水を浄化するため尽力されてきました。
★青河ほたる祭り
【日時】6/7(土) 17:30~20:00
【場所】青河コミュニティセンター
【内容】ライブやグルメを楽しみ、最後にみんなでほたる探検に出発です。
【駐車場】青河小学校グラウンド
保垣ほたる・かじか祭り(安芸高田市)(6/14)

★保垣ほたる・かじか祭り
【日時】6/14(土) 16:00~21:30
【場所】向原町保垣生活改善センター付近
【住所】広島県安芸高田市向原町保垣942
【内容】屋台、神楽の上演やステージイベント
【問合せ】保垣ほたる・かじか祭り実行委員会
090-4792-4783
以前開催されていた川根ほたる祭り・八千代ほたる祭りは近年開催されていないようです。
豊松ほたる祭り(神石高原町)(6/14)

★豊松ほたる祭り
【日時】6/14(土) 16:00~21:30
【場所】旧豊松中学校体育館
【住所】神石高原町下豊松甲662
【内容】屋台や子供神楽を楽しみ、その後ホタルの生体説明を受けてマイクロバスで
【問合せ】豊松ほたる祭り実行委員会(神石高原商工会豊松支所)
0847-84-2007
(月・木・金 9:00~17:00)
神石高原町観光協会
0847-85-2201
ほたる見公園 ほたるを見る会 (庄原市)(6/21)

★ほたる見公園 ほたるを見る会
【日時】6/21(土) 18:00~
【場所】ほたる見公園
【住所】広島県庄原市口和町大月2-1
【内容】庄原市口和町の人気のキャンプ場。
グルメやコンサートなどのイベントを楽しんだ後、21時より1分間全ての電源を切り、ホタルの舞を堪能します。
【問合せ】0824-87-2513
湯来温泉ホタル祭り(広島市佐伯区)(6/21~29)
★湯来温泉ホタル祭り
【日時】6/21(土)~29(日)
月~金 18:00~21:00
土日 12:00~21:00
【場所】湯来交流体験センター、湯来ロッジ周辺
【住所】広島県庄原市口和町大月2-1
【内容】庄原市口和町の人気のキャンプ場。
グルメやコンサートなどのイベントを楽しんだ後、21時より1分間全ての電源を切り、ホタルの舞を堪能します。
【問合せ】0824-87-2513
★過去のホタル祭りの様子↓

湯来ロッジでは日帰り温泉(もちろん宿泊も)も楽しめ、湯来交流体験センターではさまざまな体験が楽しめます。
川が綺麗なので川遊びもおすすめです♪


帝釈峡金ボタル観察会 (神石郡神石高原町)
(7/4~13 要予約)

★帝釈峡金ボタル特別観察会
【日時】7/4(金)~13(月)
19:45集合
【場所】帝釈峡スコラ高原へ上る道路入り口付近集合
【住所】広島県神石郡神石高原町相渡2167(帝釈峡スコラ高原の住所)
【内容】安全にかつホタルの生態系を守るため、有償でガイドによる観察会が行われます。
要予約。
【予約】神石高原町観光ナビ公式サイト、または庄原観光ナビ公式サイトの応募フォームから。


第26回ヒメボタルを観る夕べ(神石郡神石高原町)(7/12予定)
★ヒメボタルを観る夕べ
【日時】7/12(土)予定
18時開場 20時前~ホタル生息地に移動
【場所】東幸館
【住所】広島県神石郡神石高原町油木乙1414-2
【内容】有料で飲食の用意もあるようです。
20時前にホタルの生息地へ移動。
筏津 ホタルと神楽ァみィきん祭(山県郡北広島町)(6/28)
★筏津 ホタルと神楽ァみィきん祭
【日時】6/28(土)
18:00開場 19:00開演
【場所】筏津芸術村(筏津コミュニティセンター)
【住所】広島県山県郡北広島町筏津656-2
【内容】神楽やバザーを楽しんでホタルを鑑賞し、また神楽を楽しみます。
※6/14時点では「ぐるっと、きたひろしま」には今年の情報は未掲載です。
岩戸ホタル祭り(山県郡北広島町)(6/28)
★岩戸ホタル祭り
【日時】6/28(土)
17:00開場 18:00時開会
【場所】岩戸集会所
【住所】広島県山県郡北広島町岩戸1693-1
【内容】ステージ、屋台もあります。
【問合せ】北広島町観光協会
0826-72-6908
※6/14時点では「ぐるっと、きたひろしま」には今年の情報は未掲載です。
ホタルスポット
安芸太田町

自然豊かな安芸太田町では、毎年6月から7月下旬の期間ホタルを見ることができます。
安芸太田町の公式サイトにホタルの最新情報を掲載されていますので是非ご参考に!
ホタルスポットはたくさんあり、標高の低いエリアから順番にピークを迎えていくようです。
加計エリアは6月下旬にはピークを過ぎます。
以下、公式サイトの情報を参考にしています。
①滝山川(加計-鬼後)
・最もホタルが飛び交う人気スポット
・時期目安:6月上旬~6月下旬
・主な種類:ゲンジボタル
・場所: 温井ダム下を流れる滝山川エリア
※駐車場あり
※公衆トイレはあり(現在故障中?2019年情報)
②龍頭峡森林館周辺(三谷川一帯)→昨年の情報なし
③三段峡(正面口周辺)
・日中は三段峡散策や、付近には食事処や日帰り温泉もあり。
・時期目安:6月下旬~7月中旬
・主な種類:ゲンジボタル
・場所:三段峡入口
※駐車場あり<有料>
※公衆トイレも駐車場付近にあり
④深名水(汲み場一帯)
・シーズン中はアジサイが咲き誇り、近くには深入山の広いグランドやキャンプ場、近隣の施設には温泉や食事が楽しめる場所があります。
・時期目安:7月上旬~7月中旬
・主な種類:ヒメボタル
・場所:深入山駐車場近く
※ 水汲み場に数台分あり
※公衆トイレなし (深入山グリーンシャワー駐車場にあり)
⑤小板(岩川渓谷)
・深入山でのトレッキングや恐羅漢のキャンプ、釣り堀などが楽しめる
・時期目安:7月上旬~7月中旬
・主な種類:確認中
・場所:191号線 で深入山を過ぎ、恐羅漢へ左折して3Km程度
※公衆トイレなし (深入山駐車場まで行けばあり)
※ 電灯がなく、本当に暗いのでよく見えますが注意が必要。
2022年7月9日に③の三段峡の正面口周辺のホタルを見てきました。
当時の安芸太田町のサイトでは、ちょうど【見頃】となっていましたが、数匹くらいしか見られませんでした。
護岸工事とタニシの減少が原因で、以前より減ったそうです。
でも少し見られたし、他の観光客の方と「今ちょっと見えましたね!」などと会話をするのも楽しかったですよ♪
雰囲気を楽しむのも醍醐味のひとつです。

小瀬川温泉・スパ羅漢周辺(廿日市市)

廿日市の津田から吉和方面辺りを流れる小瀬川もとても綺麗なので、ホタルが見られます。
以前、少しですが見ることができました。
日帰り入浴の小瀬川温泉やスパ羅漢でゆっくりしてホタルを観賞するのもいいですね。

茂田川・神野瀬川周辺(三次市)

自然が豊かな三次の君田町。茂田川や神野瀬川でほたるが見られるようです。
周辺の君田こども遊園地、沖の原農村公園周辺がおすすめ。
日中は川遊びも!
https://oyakodetanoshimou.com/miyoshi-kimita-kodomo-yuenchi/