尾道市

向島「尾道市マリンユースセンター」で海水浴!現在シャワーは利用制限あるので注意☆

7月の連休のとき、尾道の向島にある尾道市マリンユースセンターのそばの海岸で海水浴をしました!
そんなに広い海岸ではないけれど、十分楽しめました♪

尾道市マリンユースセンターはキャンプ場やアリーナ(体育館)も併設された複合アウトドア施設です。
隣接の公園にはかわいい船の複合遊具もあり、イベントもよく開催されているようです。
デイキャンプやバーベキューをしているグループで賑わっており、バーベキューのいい匂いが漂っていました。
※現在コロナの集中対策のため、キャンプ、アリーナの新規予約は停止中です。

尾道市マリンユースセンターのアクセス・駐車場など

名称 尾道市マリンユースセンター
公式サイト https://onomichi-marine.jp/
インスタグラム
住所 尾道市向島町立花3035-3
電話番号 0848-44-6707(キャンプ、体育館アリーナは電話予約のみ)
駐車場 無料駐車場あり
トイレ 公園内にあり

向島にあるので、尾道市街からは渡船に乗って行きます
我が家は「尾道渡船」という尾道駅から一番離れた乗り場から車ごと乗船しました。
普通車4m未満と運転手1名を含んだ運賃が120円、+大人1人100円+小児50円なので、運賃は270円でした。
ものの2~3分で到着しました!

向島の渡船場からは反対方向の海岸にあり、我が家は途中色々寄り道したりして行きましたが、渡船場から直だと車で20分くらいかかるようです。

尾道マリンユースセンターで海水浴

実を言うと当初は立花海岸に行きたかったのですが、おしゃれなカフェ情報はたくさんあるけど、海水浴ができるかの情報がほとんどなくてネットで調べていたら、こちらの施設では海水浴もできシャワーもあるとのことで、こちらに行ってみました。
駐車場も無料です。

そんなに広い海岸ではないのですが、十分楽しめました!
マリンジェットもされていました。
(天気があまり良くないので曇りの写真)

浮き輪とボートを持ち込んで楽しみました♪
魚も少しいたようですが、魚取りをしている人はいなかったです。

人がだいぶ少なくなったとき。

トイレやシャワーなどの施設

駐車場の写真は撮ってないのですが、駐車場の左に海岸があり、右に事務所、公園、キャンプ場があります。

公園の手前にトイレがあります。
オムツ替えコーナーはありません。

事務所の向こう側にシャワー室があるのですが、現在コロナの影響で、キャンプかアリーナ利用者に限られているので要注意です!
貼り紙を見て知ったのでガーン…
でもパパがペットボトルに水を入れたのを2本用意しといてくれてたので助かりました~パパグッジョブ(≧▽≦)

現在はインスタグラムでも告知されています↓

船の大型遊具がかわいい公園

隣接する公園には、船の形の大型遊具があります。
なんだか異国ムードを感じられて、私的にはとっても気に入りました(≧▽≦)

ターザンロープも♪

東屋もあり、小さい子が乗る遊具も♪

向島へは初めて行ったのですが、島独特のゆったりした雰囲気があってとても素敵なところでした♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

あいいろ(@aiiro2610)がシェアした投稿

念願の後藤鉱泉所さんにも行くことができて感激でした!
またブログにも詳しく書こうと思います(^_^)

 

◆周辺情報◆

尾道の新名所「未来心の丘」アクセスと駐車場の詳細情報!実は○○にもおすすめ(体験談付)広島県の人気観光地、尾道市。 千光寺や猫の細道など観光名所がたくさんありますが、サイクリストの聖地、しまなみ海道もその1つです。 ...
瀬戸田サンセットビーチの夕日は必見!海水浴や尾道観光の際におすすめ未来心の丘(耕三寺博物館)を訪れた際には、是非、同じ生口島にある瀬戸田サンセットビーチを訪れることをおすすめします! 「日本の名海...
【メニュー終了】尾道カフェ「さくら坂」お花とフルーツたっぷりの眼福スイーツ!※こちらの記事で紹介したカフェメニューは終了したようです。 現在は、ランチやディナーメニューは通常通り、カフェメニューはコーヒー、カラ...
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください