GWに、今年2021年4月にオープンした「さくらホテル尾道駅前」に宿泊しました。
こじんまりとしたホテルですが、尾道駅前でアクセスも良く、食事もおいしい素敵なホテルでした(^_^)
小学生以下の子供は添い寝無料も嬉しいポイント!
お部屋は、シービューとそうでないお部屋があり、我が家はせっかくなのでシービューのお部屋に宿泊しました。
窓からは尾道水道を臨み、尾道に来た感を満喫しながら過ごしました♪
駐車場はありませんが、徒歩5分くらい離れたところにある「港湾駐車場」に停めます。
それについても詳しく書きたいと思います。
さくらホテル尾道駅前のアクセス・駐車場・基本情報
アクセス
名称 | さくらホテル尾道駅前 |
公式サイト | https://sakurahotel.co.jp/ |
住所 | 広島県尾道市東御所町5-1 |
電話番号 | 0848-29-9390 |
駐車場 | なし(近隣の有料駐車場を利用) |
料金の目安 | 2名利用時の1人分の最安料金(税込)8,200円~【じゃらんの場合】 小学生以下は大人1人につき1人添い寝無料 |
JR尾道駅から徒歩70秒!と紹介文には書いてありますが、実際には信号もありますし、大きな荷物があったり子連れだともう少しかかります。
駅から東御所通りへ行き、シネマ尾道の前を通り過ぎたところにあります。
こちらが「シネマ尾道」趣のある映画館です。
こちらが「さくらホテル尾道駅前」です!
ロビーの照明もさくら。かわいい(*´▽`*)
駐車場
ホテルの駐車場はないので、近隣の有料駐車場を利用します。
レストランのみの利用なら、ホテルに隣接のコインパーキングを利用すると良いです。
(隣接の駐車場は2つあり、どちらも20分100円で同じ料金)
でも最大料金などは日付が変わるとまた変わってくるので、宿泊する場合は、海沿いにあるホテル「グリーンヒルホテル尾道」の隣にある「港湾駐車場」を利用しましょう。
5分くらい歩きますが、日付が変わっても24時間最大料金2,000円なので、港湾駐車場一択です!
自分で前日に駐車場について色々調べてみたのですが、最大料金は日付が変わるとどうなるのかわからず比較できなくて、結局ホテルのフロントに尋ねたら港湾駐車場が良いとのことでした(^^;
近隣駐車場の一覧表ももらえました。
さくらホテル尾道駅前のお部屋・アメニティー・眺め
お部屋は、エグゼクティブルームとシングルルームは、すべてシービューのお部屋になります。
ツインルームはシービューとそうでないお部屋があり、我が家は6階のシービューのお部屋でした♪
海岸側の景色です♪
のどかな尾道水道を見渡せます。
日が沈む頃の風景。
尾道駅方面の景色。
左の尾道水道側に見える建物は、「グリーンヒルホテル尾道」です。
お部屋はツインルームで、小学生のムスメは添い寝です(^_^)
ペットボトルのお水に、煎茶・紅茶のティーバッグがあります。
添い寝無料のムスメの分もちゃんと用意してくださっています!
コップのさくらのイラストがかわいい♪
(写真はないんですが、入っているお茶は、グランドオープン記念でいただいた「しまなみ黄杞檸檬」です。地元産のレモンをしようした甘味のあるおいしいお茶です♪)
館内着のガウンとスリッパ。
ガウンは肌触りの良いワッフル素材でした。
バス・トイレ。
トイレはウォシュレットです。
洗顔&ハンドソープに、アメニティーは歯ブラシ、ヘアブラシ、コットン、綿棒、ひげそり、ボディタオル。
バスタオルもフェイスタオルも、すべて小学生のムスメの分も用意してありました(^_^)
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
さくらホテル尾道駅前の食事
プランは、夕・朝食つきのプランです。
添い寝の子供には、朝食の無料サービスがつきます。
夕食はつかないので、ムスメの分だけ別に注文しました。
食事は、ホテル内のカフェ「さくら坂」でいただきます。
「お手頃御前懐石プラン」の夕食です。
トレーのような1つの器に、色とりどりで盛りだくさん、なおかつ上品に盛り付けられています。
巻き寿司に、エビフライ。
パリッパリの衣に、プリプリのエビが最高です!
御造りも新鮮で歯ごたえバッチリでした。
神石牛
コリコリのクラゲの和え物とか色々。
このおしゃれな器はあさりのお吸い物です。
ムスメ用に注文したのは、神石牛サーロインステーキ重 2,100円(税込)
神石牛は、以前帝釈峡スコラ高原でいただきましたが、溶けるように柔らかくておいしいです(≧▽≦)
当時は脂が多くてあまり食べられたなかったムスメも、このお重はそんなに油っぽくなく、ムスメもパクパク食べていました♪
デザートは、桜味のソフトクリーム!
ムスメの分もサービスでいただきました(*´艸‘)〃
こちらは朝食。
この一品料理はすでにお皿に盛りつけられ、テーブルにセッティングされていました。
パン、ご飯、お味噌汁、焼きそば、鶏肉、ポテトなどがバイキング形式になっています。
ドリンクは、コーヒー、紅茶、ミルク、オレンジジュースがありました。
さくらホテル尾道駅前に泊まった感想
尾道駅前のホテルといえば、尾道水道に面した「グリーンヒルホテル尾道」があり、一度そこに泊まってみたいと思いながら、先に「さくらホテル尾道駅前」に宿泊することになりました。
尾道駅からのアクセスも抜群!
車の場合は、駐車場代が別途かかることと、少し歩くことが負担でなければ、食事もおいしく眺めも良く、サービスもとても良かったので、おすすめできるとっても素敵なホテルです!
何より新しいのでとっても綺麗☆☆
個人的に嬉しいのが小学生添い寝無料で、無料の子供分のアメニティーや朝食のサービスはホテルによって異なりますが、こちらはサービスしていただけるのでありがたいです!
尾道水道を眺めながら、穏やかなひとときを過ごすことができました。
そしてホテル内のカフェ「さくら坂」のメニューもとっても素敵で、こちらのカフェが目的で宿泊したといってもいいくらいです(※カフェは宿泊しなくても行けます)。
それはまた次回書きますね♪
予約・詳細はコチラをどうぞ↓