広島県人にも、観光客にも愛されている「むすびのむさし」
おいしいですよね!!我が家もみんな大好きです♪
よく食べるのはやっぱり「若鶏むすび」!
県内にいくつか支店がありますが、実は、五日市の港にひっそりと持ち帰り専用の売店があるので紹介しますね(^_^)
むすびのむさし五日市売店の場所と基本情報
名称 | むすびのむさし五日市売店 |
公式サイト | http://www.musubi-musashi.co.jp/ |
住所 | 広島市佐伯区五日市港2丁目5−14 |
電話番号 | 082-943-6340 |
営業時間 | 11:00〜14:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
テイクアウトですが、店内のカウンターでも飲食可。お茶のペットボトル販売あり。 事前に電話注文も可。 |
公式サイトの店舗には五日市売店は掲載されていませんが、インスタグラムには掲載されていました↓
この投稿をInstagramで見る
場所は五日市港なんですが、大通りに面していないので、意外とご存知ない方が多いです。
廿日市大橋の東詰からもう少し東側に、藤い屋の五日市工場「いろはヴィレッジ」があるのですが、その隣(奥側)になります。

駐車場は8台分。広々としていて、停めやすいです。



店内にはカウンター席があり、うどんもお弁当もここで食べることもできます。
メニューは7種類


・ぶっかけうどん・そば 510円
・地海老うどん・そば 510円
・若鶏むすび 880円
・花篭むすび 860円
・俵むすび(5͡ヶ入り) 700円
・俵むすび(3ヶ入り) 420円
・山賊むすび 500円
衣がパリッとジューシー♪若鶏むすび
花篭むすびもおかずがたくさんあって惹かれるんですが、やっぱり若鶏むすびを注文☆
10分くらいで呼ばれます。

できたてほかほか!
包み紙を開けるときのカサカサッという音も、郷愁を感じます。

このわっぱ風の容器がまた良くって、包み紙も容器も、手触りから匂い、音まで、食欲をそそります!

ジャーン!!若鶏むすび~(≧▽≦)


しっかり海苔が巻かれ、大きく握られた三角おむすび。
この海苔のしっとり感がまたいいのです。中の具はそれぞれ、梅、昆布。

唐揚げは、衣がパリッとして、中はジューシー!できたてもおいしいし冷めてもおいしい!
キャベツ用の塩もついていますが、かけなくても十分おいしいです。
キャベツ独特の辛味もなく、シャキッとしています。
ウインナー1本にしても枝豆にしても、付け合わせすべての味がちょうど良くてペロリと完食できます。
9歳のムスメ、最近むさしデビューしてからはもうハマっちゃって☆
唐揚げがドンピシャ好みだったようで、ケ○タのチキンが大好きなんですが、それよりおいしい!!と言ってます(≧▽≦)
なのでムスメにも普通に1人前買っています。
一度には食べきれませんが、だいたい時間を置いておやつの時間帯に再び食べます(*´艸‘)〃冷めてもおいしいので♪
広島西方面の方、西広島駅まで行かなくても買えますので、是非ご利用くださいね!
(あっ、関係者ではありませんよ!)
ただし営業時間が短いので、注意が必要です。
事前に電話注文もできますよ♪
◆周辺情報◆


