日本三景のひとつ、宮島は世界遺産の厳島神社もあり、多くの観光客が訪れています。
宮島には見どころがたくさんあります。そして観光に欠かせないのがグルメ!
宮島のグルメといえば、牡蠣、あなご、そしてもみじ饅頭!
もみじ饅頭はお土産のために購入する方が多いと思いますが、その場で観光しながら食べられる話題のもみじ饅頭が【揚げもみじ】
もみじ饅頭を衣にくぐらせ揚げただけのものですが、これがおいしい!!
普通のもみじ饅頭もおいしいけれど、食べ歩きにはちょっと向いていないし、ちょっと座って食べようものなら鹿が背後から狙ってきます(^^;
串に刺さった揚げもみじなら、歩きながら食べられるし手も汚れないし、観光にピッタリです♪
これが大人気で、テレビでもよく紹介されるのです!
(ケンミンショーで放映され、ツイッターのトレンドに入っていたことも)
この揚げもみじを販売しているお店は、創業100年以上の老舗 紅葉堂
「もみじどう」と読みます。「こうようどう」ではありません。
商標登録されているので、揚げもみじは紅葉堂でしか食べられません!
でも手作りキットを買えば自宅でも楽しめます♪

その紅葉堂の店舗は、宮島島内に2軒、広島駅に1軒あります。
広島駅でも揚げもみじを食べられます。
揚げもみじとは?

先ほども書きましたが、もみじ饅頭を衣にくぐらせ揚げただけのものです!
でもこれがおいしいんですよ(≧▽≦)
宮島の新名物紅葉堂の『揚げもみじ®』は毎日作るもみじ饅頭の製造段階で多少出来栄えの良くないものなどをなんとか美味しく食べることが出来ないかと考え、四代目の言葉をヒントに産まれました。
それまではそういった定価を頂く事が出来ないものは試食や、奉仕品といった形で消化しておりましたが、食べ物屋としてそれらを上手く使って美味しく楽しく食べることが出来ないかとアイデアを出し、平成13年の年末に登録商標 宮島食べ歩き名物 串に刺さった『揚げもみじ®』という一つの商品になりました。公式サイトより引用
アウトレット品をアイディアで商品化したら爆発的に人気が出たのですね。
揚げただけではなく串に刺したところもミソですね☆
宮島に行く一番の目的が「揚げもみじを食べること」だったりする🍁#瀬戸内あるあるリレー#STU48 #揚げもみじ#広島 #宮島#紅葉堂 pic.twitter.com/aUrwlwOc6b
— ♪いそぴょん (@iso_pyon) April 15, 2020
20.揚げもみじ
そのままでも美味しいのに揚げちゃうなんて、天才かな🤔❤️ちなみにチーズクリームもみじは苦手です😂😂😂 pic.twitter.com/yCnmxmmL3T— na®︎(👶2m) (@napin39000) April 15, 2020
私とパパはチーズが一番好きです!
あんこ大好き、乳製品苦手なムスメはもちろんあんこ派です(≧▽≦)
〜宮島⛩④〜
定番の揚げもみじ
食べました〜😋✨✨やっぱ揚げもみじ最高ーー😆🙌🏻💕💕
クリームめっちゃ美味い😋
レモンクリームも美味しかったよー🍋揚げもみじのお店に
もみじ饅頭の自販機発見👀👈🏻🍁TVでやってた
もみじクロワッサンもお土産に
買いました〜🤗⛩
これも美味しかった😆🍁⛩ pic.twitter.com/3y1AWykG5r— ゆうコリラックマ❤️鯉党Kiku33❤️ (@yu_yu_1002) January 8, 2020
牡蠣食べて揚げもみじ饅頭食べてまた牡蠣食べてまた揚げもみじ饅頭食べてをしてました!!☺️☺️☺️ pic.twitter.com/KO2BDOI7Vw
— しちしち🌟 (@siti_siti49) December 21, 2019
紅葉堂の場所
宮島に2店舗、広島駅に1店舗あります。
この3店舗では、揚げたての揚げもみじが買えます。
広島の各所には自動販売機がありますが、もみじ饅頭のみの販売です。
紅葉堂 本店
桟橋から近い順で言うと、表参道商店街の中ほどに「紅葉堂 弐番屋」があり、商店街の端の厳島神社側に「紅葉堂 本店」があります。

名称 | 紅葉堂 本店 |
公式サイト | https://momijido.com/ |
住所 | 広島県廿日市市宮島町448-1 |
電話番号 | 0829-44-2241 |
営業時間 | 8:45〜17:30頃(※季節により変わります) |
定休日 | 不定休 (※お問合せ下さい) |
取扱い商品 | もみじ饅頭、揚げもみじ® |
揚げもみじは1個190円。種類は、あんこ、チーズ、クリーム、瀬戸内レモンの4種類。
店内奥の券売機で券を購入し(両替機もあり)、手前のカウンター(揚げているところ)で味をお願いします。

店内奥にはイートインスペースがあり、無料のお茶も飲めます(奥にサーバーと湯のみあり)。
ムスメも大好きで、宮島に訪れるたびに、2本は食べます☆
紅葉堂 弐番屋
※公式サイトより画像引用
こちらは写真がなかったので、公式サイトより画像をお借りしました。
こちらは支店です。商店街の中ほどなので、桟橋からはこちらが近いです。
名称 | 紅葉堂 弐番屋 |
公式サイト | https://momijido.com/ |
住所 | 広島県廿日市市宮島町512-1 |
電話番号 | 0829-44-1623 |
営業時間 | 9:30〜17:30頃(※季節により変わります) |
定休日 | 不定休 (※お問合せ下さい) |
取扱い商品 | 揚げもみじ®、揚げもみソフト、ドリンクセット |
中は、本店が伝統的な和菓子屋さんの雰囲気に対して、古民家カフェのような雰囲気です。
奥に、揚げもみじ神社という、揚げもみじの串を奉納する小さくてかわいい神社があります。
広島ekie店
広島駅1F、エキエキッチン内にあります。


広島駅で揚げもみじが食べられます!

メニューです。
揚げもみじ、宮島より10円ほど高いです。
広島駅では揚げもみじは買わず…

ekie店で買える、もみじ堂ナッツ 5個セット 630円
グランドオープンの特別価格で500円だったのと、レトロなパッケージに惹かれて買ってしまいました☆

香ばしくておいしかった!

自宅で作るキットもおすすめ
旅行先の宮島で食べた揚げもみじの味が忘れられない…でも遠くてなかなか行けない、という方、そして現在は新型コロナウイルス感染対策のため、外出自粛の時期です。
そのため広島駅の店舗は現在臨時休業です(宮島はわかりません)。
こういうときは、自宅で作れる「揚げもみじキット」がおすすめ!
オンラインショップもあります⇒https://momijido.shop-pro.jp/
良かったらこちらもご覧ください↓

こちらのお店、普通のもみじ饅頭もおいしいです↓
