今や宮島の食べ歩きに欠かせない揚げもみじ
宮島の新名物として、大人気!
ムスメも大好きで、宮島に行くと必ず2本は食べます(≧▽≦)
この揚げもみじは、創業100年以上続く老舗 紅葉堂(もみじどう)で販売されています。
場所などはこちらでご確認を↓
もちろん、普通のもみじ饅頭もおいしい!!↓
紅葉堂は、宮島に2店舗、広島駅のエキエキッチンに1店舗あります。
エキエキッチンでも、揚げたての揚げもみじが食べられます。
でも今は、外出は我慢…!
そこで、おうちでも揚げたての揚げもみじが楽しめる揚げもみじキットを買って作ってみました♪
揚げもみじキットは、紅葉堂の店舗以外に、公式サイトのオンラインショップ、楽天で買えます。
★楽天はこちら↓
価格:1,440円 |
私は通院で広島駅に行った折にエキエキッチンで購入しましたが、臨時休業になるのでオンライン購入のみになってくると思います(送料がかかりますが…)。
揚げもみじキット 1,440円
赤い箱に金色の帯が伝統的な雰囲気で素敵ですね(^_^)
中身は、揚げもみじ専用の粉、もみじ饅頭8個、竹串、説明書が入っています。
こしあん・つぶあん・抹茶・瀬戸内レモン・チョコレート・クリーム・チーズ・レアチーズ
竹串
作り方
専用の粉の原材料は、小麦粉(国内製造)・砂糖・膨張剤です。
では作っていきます!
まず粉だけをボールに入れてほぐします。
冷たい水220CCを入れて混ぜます。
♪♪♪~
もみじ饅頭を衣にくぐらせます。
揚げたてを食べたいのと、それぞれの中身を覚えとくために、とりあえず3個だけ。
宮島名物 #揚げもみじ 🍁
おうちで作れるキットです😆🎵
中身を間違えないように、どれが pic.twitter.com/Wd3kQwZG0G
— あいいろ (@aiiro2610) April 18, 2020
中身を覚えておくためにムスメが目視で「こしあん、つぶあん…」と確認しながらつぶやいている声が入っています(*´▽`*)
(恥ずかしながら、このツイートの文章を打っている途中にムスメが抱きついてきたのでそのままじゃれあっていたら、いつの間にかツイートボタンを押してしまってたので、文章が途中に(^^;→続きのツイートもしています)
2~3分できつね色になったら出来上がり!
家にあるカゴにそれらしく並べてみました♪
肝心のこしあんやつぶあんはすぐにかぶりついたので撮っていませんが、後で揚げた瀬戸内レモンを切った写真です☆
お店の味と同じ!
アツアツで、外はサックサク、中はホクホクトロ~ッです(≧▽≦)
おいし~い(*´艸‘)〃モグモグ
最初の3つは、こしあん、つぶあん、レアチーズにしたのですが、続けて抹茶、クリーム、チョコレートを揚げました。
…しかし、衣が大量に余っています。
6個揚げたので2個残っているけど、それでもまだまだ余りそう…。
ってことで、急きょ、食料調達のついでに、ショッピングモールの食料品売場にあるやまだ屋と高津堂のもみじ饅頭を買ってきて、同じように揚げて食べました。
元々入っていた紅葉堂のもみじ饅頭が8個、追加で買ったのが7個…。
結局この日、3人で食べた揚げもみじの数、計17個でした(;゚Д゚)
でも、全く飽きないんですよ~(^^;
それでもまだ衣が残っていたので、最終的に…
鶏の唐揚げではありません!
食パンのかき揚げです(^^;
砂糖(うちはてんさい糖なので茶色い)をまぶしたら、スカスカのサーターアンダギーみたいになりました(笑)
パパはおいしいおいしいと食べてました☆
粉の量が多いんですよ~でも、粉は1回で使い切ってくださいと書いてあったし、水に溶いたらなおさら置いておけないし…と思って大量に作ってしまいました(^^;
そんなこんなでおうちで観光気分を楽しんだ1日でした♪
★楽天でも買えます↓
価格:1,440円 |
◆こちらもどうぞ↓
初めまして紅葉堂の竹内と申します。
ブログを拝見させて頂きました、当店の事や、宮島の事、商品のことをすごく丁寧に書いていたっしゃり、とても嬉しく存じます。 こんなに丁寧に書いておられる方も少ないので感激しております。
当店のFBページ
URL
https://www.facebook.com/agemomiji
があるのですが、もしよろしければ
https://oyakodetanoshimou.com/miyajima-momijido-agemomiji-kit/
この記事のURLを貼って紹介させていただきたいのですが
いかがでしょうか?
突然にもうしわけございません。
お返事いただければとありがたいです。
元祖 揚げもみじ もみじ饅頭 紅葉堂
竹内
紅葉堂 竹内様
はじめまして!
ブログをご覧いただき、コメントまでいただいてありがとうございます!
そのようにおっしゃっていただきとても嬉しいです!
フェイスブックで紹介していただけるなんて光栄です!
是非、よろしくお願いいたします。
もしかしたらもう読んでいただいているかもしれませんが、
「揚げもみじだけじゃない!紅葉堂はもみじ饅頭もおいしい!自販機やオンライン購入も」
という記事も書いていたのですが、この記事内にリンクを貼っていなかったので、今貼りました。
早くこの事態が収束し、宮島に普通に遊びに行ける日が戻ってくることを祈っております。
それまでは、自動販売機で購入して食べて待っていますね♪
メッセージをいただき、本当にありがとうございました(^_^)
大変ありがとうございます。
ありがとうございます。
貼らせて頂きました。https://www.facebook.com/441860379188534/posts/4023568967684306/
ありがとうございます!
拝見いたしました。
嬉しいお言葉、本当にありがとうございます!(^_^)
厳島神社で揚げもみじを食べてとても美味しかったので、お土産で買って帰りました。いざ開けてみると、作り方の説明書がなかったのですが、県外から旅行で行ったので、広島の人には揚げもみじは当たり前の食べ物で説明など必要ないのかと思っていました。作り方を調べてこのブログに行き着きました。やっぱり店側の入れ忘れだったんですね。このブログでほんと助かりました。ありがとうございました。
106さん、コメントありがとうございます!
それは大変でしたね…お店側の入れ忘れなんて(-_-;)
でもお役に立てて光栄です!
揚げもみじおいしいですよね(^_^)
また広島にいらしてください♪