少し前(2月なのでだいぶ前かな…)に宮島に行ったとき、もみじ饅頭のお供にコーヒーが飲みたくてたまらず、川沿いにあるお土産屋さん「やまむら商店」内にある珈琲創庫でコーヒーを買いました。
真っ赤なベスパの三輪車が目印です。
コーヒー1杯300円とお安く、店主さんの人柄も素敵なお店でした(^_^)
珈琲倉庫の場所
名称 | 珈琲創庫 安芸の宮島店 |
公式サイト | https://www.coffee-souko.com/ |
住所 | 広島県廿日市市宮島町280 |
電話番号 | 0829-44-2175 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不明 |
駐車場 |
なし |
支払い |
クレジットカード・PayPay可 |
漢字は「珈琲倉庫」ではなく、「珈琲創庫」です!
コーヒーショップだけではなく、コーヒー豆やコーヒーマシンの通販もされる会社のようです。
場所は、厳島神社の西回廊の出口を出た辺りで、出口側から見ると、右に大願寺があり、珈琲創庫は反対側の川沿いにあります。

または、岩村もみじ屋のお店の前を海側へ行くとあるので、こちらでできたてのおいしいもみじ饅頭を買ってから行くのもおすすめ( *´艸`)


「やまむら商店」という、熊野化粧筆や土産物を販売するお店の一角にあります。
真っ赤なベスパの三輪車が目印ではありますが、お店のガラス戸の中にあるので、気づかずに通り過ぎることもあるかもしれません。
コスパ抜群のドリンクと、気さくな店主さん

真っ赤なベスパがキッチンカーのようになっています。
ベスパといえば、「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーンとグレゴリー・ペックがローマ市内を乗り回していたあのバイクですよね(≧▽≦)
この大きな三輪カーもベスパの種類らしいです♪

宮島という観光地にしては、ドリンクやアイスがお安いです!
私が買ったブレンドコーヒーは300円!

自家焙煎のコーヒーは、コクがあっておいしかったです!
笑顔の素敵な気さくな店主さんで、1杯のコーヒーを注文してイートインかテイクアウトかというやり取りをするだけでも、なんだか居心地の良さを感じます(^_^)
テイクアウトでお願いすると、なんと、
「捨てるところがないですから、どうぞ」
と、飲み終わったカップを入れるビニール袋をくださったのです!!
そう、食べ歩きが楽しい宮島では、袋をもっていないと食べ終わった串やカップはずっと手に持ったままになるんですよね(^^;
素敵な心遣いだなと思いました(*´▽`*)
そしてやはり、グーグルや食べログの口コミを見ると、店主さんの評判も良くて頷けました!
レジ袋問題もあるしそのサービスはずっとされるかどうかはわかりませんが、でも安くておいしいコーヒーと店主さんの人柄だけでも、行く価値ありますよ♪
宮島散策の休憩におすすめです!


