広島市南区

昔の道具に子供も興味津々!【広島市郷土資料館】で昔の暮らしを学ぶ

だいぶ前なんですが、イベントで初めて訪れた広島市郷土資料館がとても楽しかったので書いておこうと思います。

ずっと前から気になっていたんですが、ちょっと遠くてなかなか足が向かず…しかし学生時代から20代半ばまで、存在は知っていたけど目と鼻の先に住んでいたにも関わらず一度も訪れたことはありませんでした。

よっぽどの歴史好きとか研究しているとか、または子供と一緒とかでないと、なかなか行く機会がないかもしれません。

美しい赤レンガの建物がノスタルジックで歴史を感じさせます。
こちらは被爆建物で、広島市の重要文化財にも指定されているそうです。

場所と駐車場

場所は、広島市南区宇品御幸2丁目6-20      
広島電鉄「宇品2丁目」電停から西へ300mのところにあります。

駐車場は無料で、乗用車は10台分。

道路を挟んだ向かいにはスーパーやドラッグストアもあり便利そうです。

開館時間と料金

◆開館時間 午前9時~午後5時(入館は4:30まで)
◆休館日 月曜日(12月・1月は月曜日と火曜日。祝日は開館で、直後の平日が休館)
祝祭日の翌日・年末年始(12/29~1/3)

※月によって違うときもあるので、HPの開館日詳細カレンダーをご確認ください。

◆入館料 大人100円 高校生・シニア50円 中学生以下無料
◆無料開放日 5/5(祝)こどもの日 11/3(祝)文化の日 毎週土曜日
5/5と土曜日は高校生のみ対象で、11/3は全入館者対象です。
土曜日の高校生無料日は、春休み・夏休み・冬休み・祝日は除きます。

ロビーの様子

中に入ると受付と、けん玉などの昔のおもちゃが販売されています。

向かいにはトイレ。おむつ替えシートも完備です。

この奥には資料室があり、こちらにもベビーベッドが。
勉強好きなお父さんお母さんは助かりますね。

広島の伝統産業を知る地形模型

ロビーの真ん中にある地形模型では、伝統的地場産業の分布状況などを知ることができます。
「カキ養殖」「山まゆ織り」「筆づくり」などの、産業が書いてあるボタンを押すと、その地域のランプが光ります。
ムスメはまだ何かよくわかっていないけれど、光るのが楽しいらしく何度も押していました。

昔の産業がよくわかる!常設展

常設展では、広島のカキ養殖コーナー、ノリ養殖、米づくり、和傘づくりなどの展示があります。

中央には昭和初期の川舟である大舟の復元展示があります。圧巻です!

船頭さんのお人形も、今にも動き出しそう。威勢のよいかけ声が聞こえてきそうです。
太田川の舟運は、広島城下と内陸部を結ぶ物資輸送の大動脈として大きな役割を果たしていたそうです。

ムスメがのぞき込んでいるのは

カキ養殖のジオラマ。カキいかだの水面下の様子も見えます。

そして、江戸時代のカキ船料理の再現!

これがもうリアルで…カキ大好きなムスメも「食べたい…」と、親子で生唾飲み込みながら眺めておりました。

突然行って見て回るのも、興味深いけれど伝統産業のことはいまいちピンとこず、子供がいるとなかなかゆっくり読めないので、事前にHPで解説などを読んでいくのがオススメです!

子供も、小学校中~高学年になると、また違う目線で見られて勉強になりそうです。

懐かしい家庭の様子

昔の家庭の様子。
ちょうど昭和30年代の風景で「Always 三丁目の夕日」の音楽が頭の中に流れてきます。
泣けますよね~!私「北の国から」のときから吉岡秀隆さん大好きなんです!

ムスメは5歳ぐらいの時からこういうものを見ると懐かしいと言って興味津々で眺めます。
別におじいちゃんおばあちゃんの家がこんな感じでもないのに、こんな幼い子供でもノスタルジーを感じる心はあるんですね。

冷蔵庫や洗濯機も。

勤労少女現る!?体験ルーム

その奥には体験ルーム。昔の生活用品が展示されています。
復元品もありますが、ほとんどが昔実際に使われていた本物だそうです。

入ってすぐにはレンガが置いてあり、フランス式とドイツ式でそれぞれ積み方が違うようです。

熱心に積み上げるムスメ。

完成です!左右で積み方が違うのわかりますか?

子供向けの木のパズル。完成したら次の方のためにまたバラバラに戻すように書いてあります。

機織り機にも興味津々。
スタッフの方に言えば機織り体験ができますが難しそうなのでまた今度。

かまどを見るとついつい口ずさむのは
「はじめチョロチョロ中パッパ、赤子泣いてもふた取るな」
朝ドラなどで、こんなかまどで料理する場面をよく見ますが、なぜか炊飯器よりもおいしそうに見えるんですよね☆

こちらは「とうみ」という昔の農具で、風をおこして稲のもみとゴミを選別します。
一応、お米ができるまでの大変さを簡単に説明してあげました。

昔のわらじ。大人用と子供用がそろっています。
傍らには輪投げ。ちょいちょい幼児向けの玩具があります。

ぴったりでかわいい!家族3人で履いて楽しみました♪
ホントは普段から履くのが、健康にいいんですよね。

 

わらじを履いてしょいこを背負います。すごい勤労少女に見えて新鮮(笑)

天秤棒はさすがにムスメには重すぎ…というか私も背負いましたが重かった~!
昔の人はホントにすごいです。

中庭の様子

広い中庭があるので、子どもが退屈してきたらここで遊んだりお弁当を食べるのも(館内は飲食禁止なので)良いですね。(あの車のおもちゃは忘れ物?)

中庭から見る建物も美しいです。

イベントも人気!

この日はけん玉教室に来ました。
(ムスメは疲れて座っているのではなく、検定に合格して座っています。あくまで初級の初級ですが…)
けん玉教室も無料なのに、イベント参加者は無料になるのか、入館料まで無料になりました。ラッキー♪(ま、入館料も安いですが)

他にも藍染教室やぼたもち作りなど、興味深いイベントが月に何度か開催されています。
でも事前予約制でどれも人気のイベントなので、気が付くとすぐに満杯になっています。

夏休みにも開催される昔の遊び体験やお化けの博物館なども、面白そうです!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください