あじさいは、私の一番好きな花です♪
実家の庭で咲いていたからなのかもしれません。
紫陽花、漢字で書いても素敵ですよね(*´▽`*)
でもちょっと苦い思い出があります。
幼稚園のとき、子供がよく家から教室に飾るお花を持参していたので、私も持って行きたい!と親に言ってあじさいを摘んでもらい、幼稚園に持って行き教壇に置いたのですが、先生に「これは誰が持ってきてくれたのですか?」と聞かれても、恥ずかしくて手を挙げることができませんでした。
そんなシャイな子供でした(^^;
それはさておき、広島市植物公園では、毎年5月末~6月末までの1か月間、
「ハナショウブ&アジサイまつり」が開催されています。
ムスメと2人で行ってきました♪
アジサイ展
屋外展示場では「アジサイ展」が開催中。
鉢植えの園芸アジサイが展示されています。







アジサイにも色んな種類があるんですね。娘も興味津々で見ていました。
すごく良い香りに包まれて、綺麗なアジサイを鑑賞させていただきました!

写真スポット。和傘とか飾ってあって、粋な雰囲気。

和風なアレンジメントっぽくて、素敵☆
庭園のアジサイ
森のレストラン前、花の迷路の横のアジサイです。
こちらにも色とりどりのアジサイが並んでいます。
残念ながら今回は名カメラマン(?)はお留守番なので、すべて私のスマホでの撮影です。




このパステルカラーのアジサイにキュンとしました(≧▽≦)

うらら池とアジサイ。

美しくて色とりどりのアジサイに、本当に心が癒されました。
ここですっかり満足してしまいましたが、本当は一番奥の日本庭園の手前にもっと大きなアジサイ園があるのです。
植物公園には何度も来ているのに、奥にはほとんど行ったことがありません。
まだまだ植物公園の魅力を半分しか知りません(^^;
ゆっくり奥の方も散策してみたいです。
アジサイ展終了後も、庭園のアジサイはまだ見られると思います。
バオバブに枝と葉っぱが生えていた!

大温室のバオバブ。枝や葉っぱが生えてきています!
これからの成長が楽しみですね♪
遊具で遊ぶ

入園したらまず、恒例の鯉の餌やり。
池の向こう側にも紫陽花が咲いています。

アレンジメントのように綺麗に植えられた通り道。

芝生広場では何かの準備中。夏休み恒例の噴水迷路と思われます。

遊具で思う存分遊びます。

あんずの木の実がたくさん落ちていました。

落ち葉に乗せて、プチデザート風♪
楽しい1日でした(^_^)


