広島県廿日市市(はつかいちし)の木材港近く、住吉堤防敷
桜の名所として人気が高く、春になると多くの花見客で賑わいます。
木材港の南北を結ぶ榎浦(えのうら)大橋東詰から昭北グラウンドに向かって伸びる総延長610mの堤防敷の道の両側には、330本の桜の木が植樹されています。
本当に美しい桜並木は圧巻です!
2022年の夜桜ライトアップは、
3月25日(金)〜4月10日(日)
18:00~20:00 です。
桜のトンネル

これは過去の満開の時の写真です【2017.4.9】

まるで桜のトンネル!

たくさんの人が桜を見ながらお散歩をしたり、グラウンド側の斜面にレジャーシートを敷いてお花見を楽しんでいます。
我が家もレジャーシートを敷いてお弁当を食べ、のどかな昼下がりを過ごしました♪

夕暮れ時になるとぼんぼりがライトアップされます。

夜桜も本当に綺麗なのでオススメ!
幻想的な夜桜はホントにオススメ!!
【2019.4.5】
夜桜を見てきたので、画像追加します!






【2022.4.5】追記
この日は隣の昭北グラウンドが利用中でライトがついていたので、いつもとはまた違う雰囲気でした。







普通のライトアップと違って、桃色のぼんぼりに照らされた夜桜の世界は本当に幽玄で、この世ではない別世界にいるようでした。
ぼんぼりの消灯時間は21時頃(2021年以降は20時)で、20時53分に両端のぼんぼりがいきなり消え、真ん中辺りのまだ灯っている場所に移動して写真を撮っていたら、21時07分にすべてふっと消えました。
いきなり現実世界に引き戻された感覚…☆
ぼんぼりは3月下旬(3/20頃)から設置され、さくら祭りの翌日には撤去されるようです。
2022年は3月25日(金)〜4月10日(日)
18:00~20:00
娘の撮った写真(おまけ)
【2019.4.2】
夜桜見物の3日前、まだ半分近くつぼみでした。
親バカですが、娘が撮った写真を載せておきます(≧▽≦)




黒いシルエットになってますが、鳥と桜を撮ったようです。
住吉堤防敷の場所とアクセス
住所 | 廿日市市木材港北7-42 |
公式サイト | はつかいち観光協会旅するはつかいち はつかいち観光協会ツイッター フェイスブック インスタグラム ライトアップなどの情報を見るにはSNSが良いです |
アクセス | JR廿日市駅より徒歩約15~20分 広電廿日市駅または廿日市市役所前駅より徒歩約13~18分 |
駐車場 | なし |
トイレ | 昭北グラウンドにあり |
自動販売機 | グラウンドのネット側にあり |
専用の駐車場はないので、公共交通機関の利用をおすすめします。
また、ゆめタウン廿日市からは徒歩10分くらいで行けます。
お弁当や食材の買い出しをしてから行かれてもいいと思います。
あまり台数はありませんが、隣接する昭北グラウンドにグラウンドやテニスコート利用者のための駐車場があり、桜まつり以外の日は置いても良いみたいですが、閉まっているときが多いようです。


4月第一日曜は桜まつり開催
毎年4月の第1日曜日は桜まつりが開催されます。
ステージにグルメ、子供向けゲームやふわふわドーム、大抽選会と、内容盛りだくさんでとても盛り上がります!
2021年、2022年も、コロナ対策のため引き続き中止です。
でも、2020年は中止だったぼんぼりは設置されていました!
飲み会はせずに歩いて見るだけなら良いでしょうか、是非夜桜も楽しんでみてください♪
こちらもどうぞ↓



今年の桜はもう咲いておりましたか?
せっかくいただいたコメントに気づかず、返信が遅くなってすみません!
遠目にしか見てませんが、最近ようやく咲き始め、今は五分くらいでしょうか…満開まではもう少しです。
もうライトアップされてますか?
こんにちは。はい、今年のライトアップは3/25に始まり、4/10(日)までされています。
時間は、18~20時までです。