岡山のチームラボのイベントの帰り、ずっと前から見てみたかった福山城が見たくて、JR福山駅で途中下車しました。
福山城は、徳川家康のいとこである水野勝成が1619年に築城しました。
JR福山駅に隣接しているのですが、元々、福山城の敷地内だったところに駅ができたそうです。
天守閣は現在は「福山城博物館」として、歴代藩主の遺品や資料を展示してあります。
現在、天守閣(福山城博物館)は写真のように耐震改修工事中で足場で囲われていましたが、立派な石垣と緑いっぱいの広い公園を見られただけでも満足でした♪
工事は、2022年8月27日終了予定。
福山駅の改札を出たら、すぐに圧巻の石垣が見えます!
周辺の案内図。ふくやま美術館と広島県立歴史博物館が隣接しています。
噴水と水飲み場。
石垣に沿って左側に歩いていくと階段があったので上がっていきました。
案内図によるとこの建物は「伏見櫓」のようです。
福山城築城にあたり、将軍徳川秀忠が伏見城の一部移築させたものらしいです。
横長の立派な松の木があります。
この広場にも立派な石垣が続いています。
阿部正弘の像。
あの有名な阿部老中は、福山藩主だったのですね!知らなかった☆
下にもまだまだ公園が続いているようですね。かなり広い!
天守閣広場の入口は、立ち入り禁止になっています。
管理事務所は開いているようです。
展示室では、令和の大普請に関する展示がありました。
展示を見終わって階段を下りて行くと、藤棚がありました。
この奥に遊具があります。
独特なデザインのすべり台。完全に後ろの木と同化してます!
木登り感覚で遊べそう♪
普通のすべり台も。ジャングルジムやブランコもあります。
かくれんぼもできそうなお砂場♪
藤棚の下にベンチがあるので、日差しを避けて子供を見守れます。
この遊具の下が、先ほどの噴水広場になっていました。
すごく広くて、散策にぴったり!
これだけ広かったら、三密を避けてゆっくり遊べそうですね♪
春は桜も有名なので、また桜も見に行ってみたいです。
とりあえず、2022年8月に博物館の工事が完成が楽しみですね(^_^)
★リニューアル後の福山城博物館に行きました↓
◆周辺情報◆