東広島市

トムミルクファームで哺乳体験と動物のエサやり!かわいい赤ちゃん牛にモ~メロメロ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先月、東広島にある牧場トムミルクファームに行ってきました!

お目当ては、テレビで見た赤ちゃん牛にミルクをあげる哺乳のお手伝い
これは絶対ムスメちゃん喜ぶ!と思い、すぐ予約しました(要予約なので)。

思った通り、赤ちゃん牛達がかわいくって家族みんなメロメロになりました!

トムミルクファームの場所と設備

名称 (有)トムミルクファーム
公式サイト http://tommilk.co.jp/
住所 広島県東広島市豊栄町乃美1083番地5
電話番号 082-420-3323
駐車場 無料駐車場あり
営業時間 火曜日第2、第4水曜日
定休日 10時~17時(季節により変わります)
オムツシート 藤の乳母車がトイレにあります

西条インターを下りて約30分。
詳しい場所は、公式サイトのマップを参考に。アクセスマップと園内マップがあります。

周辺には、子供の遊び場で大人気の湖畔の里福富やリンゴ園もあり、家族でのお出かけに便利な場所です。

昼過ぎに着いたのですが、駐車場もいっぱい!多くの家族連れで賑わっていました。

こちらはファーマーズマーケット

ミルクやジェラートを販売している建物です。
ジェラートは行列!テラス席も人がいっぱいでした。

横から見ると牛さんの屋根がかわいい♪来る途中もわかりやすい目印になっていました。

広々とした原っぱで目いっぱい遊びます!
シンボル的な牛のオブジェやトラクターに乗ったり♪

小さいお子さん向けの乗り物のおもちゃも。
これらの写真は、夕方ほとんど人がいなくなった時に撮ったものですが、日中は多くの人が遊んでいます。

自動販売機も牛模様。

小さいお子さん向けのこんな遊具も。これも昼間はずっと人だかり☆

子牛の哺乳体験

子牛にミルクをあげる時間は、16時から。

それまでに、まずジェラート売り場で受付をします。
家族全員の名前を書き、100円支払います。そして有料区域に入る専用の帽子をもらいます。

この牧場内の見学は基本的には無料ですが、牛舎の内部は有料です。
そしてこの有料区域に入るには、正確な期間は忘れたけど、何週間か以内に外国に行った人は入ることはできません(予約時に尋ねられます)。

 

牛舎や動物達のいる場所へ行く前は、ゲートの手洗い場でしっかり手を洗い、マットに浸された消毒液で靴の裏を消毒して中に入ります。

育ち盛りの家。生まれたばかりの赤ちゃん牛から、奥には大きく成長した子牛も。

まずスタッフのお姉さんから説明を受けます。
「ここにいる子牛達は、女の子は将来、牛乳を出す乳牛になります。 そして男の子は、2年後にはお肉になります。」
……。
普段食べているくせに、微妙な表情になる私達。
やっぱり、今目の前にいる赤ちゃん牛が食卓に乗るのかと思うと何とも言えない気持ちになります。
だから、感謝しておいしくいただこうね、とムスメに話しました。

そして、ミルクの与え方を教えてもらいます。
ミルクの量はだいたいその子によって違いますが、だいたい2リットル前後。
赤ちゃん牛といってもかなり大きいし力も強い。
飛び跳ねるように哺乳瓶に飛びつき、引っ張ったり頭突きをしてくるので、哺乳瓶はお腹で支えないで脇腹に抱えてくださいとのこと。

見てくださいこの表情!あどけなくてかわいい~!!(≧▽≦)

この子はスタッフさんが最初に哺乳のお手本を見せてくれた子で、女の子なんですが一番の暴れん坊!
けどムスメはこの子が気に入って、この子にミルクあげる!と意気込んだはいいけど、私も手伝って2人がかりであげてもすごい力で引っ張ったり押してきたりで、哺乳瓶を支えるのがやっと。今にも柵から飛び出してきそう!

ムスメは挫折し、隣のおとなしい子にあげることに。
でも私は1人でも最後までこの子にミルクを与えます!

ドッタンバッタン動きが激しいので写真もブレブレ☆
実は私、この日は首と肩を痛めて腕もあまり動かせず、動かすと激痛だったのですが(でも予約してるので頑張って来た)、このときだけはそれも忘れて必死でした!
自分の寝不足や体調不良もなんのその、ムスメが赤ちゃんのときの育児期間を思い出します…。

ムスメは隣のおとなしい子に与えます。

おいしい?

手前のムスメの帽子で見えにくいですが、子牛ちゃん達、手をベロベロなめまわすんです。

哺乳瓶を時々離して中の空気を出すために乳首をしぼらないといけないので、手がミルクでベトベトになるからなのでしょうが、またそれもかわいくって(≧▽≦)
しかも牛の舌、すごく温かいんです!体温が高いみたいです。

この子もまた別の子ですがおとなしい(^_^)
でも小さい女の子が1人でミルクを与えるのはなかなかしんどい。
前のめりで迫ってくる赤ちゃん牛に、ムスメ、腰引けてます。

よいしょ!と足で支え

お腹で支えます。だいぶ慣れました。
(ホントは脇腹で支えるんですが、この子はおとなしいので頭突きはしてこなさそう☆)

それにしてもホントにかわいいお目目(^_^)

ところでこの哺乳体験は1日1~2組なんですが、最初は私達家族しかおらず、偶然通ったご家族も希望され、受付をして帽子をかぶって来られました。
事前予約していなくても、その時空きがあれば大丈夫のようです。
でも予約した方が確実です!

ムスメと私はそれぞれ2頭の赤ちゃんにミルクを与え、パパも1頭に与えました。
私はまだやりたかったけど、ムスメがもう疲れた~と言うので終了に。

その後もせっかくなので有料区域を見て回りました。

牛舎の中を見て回ります。産休牛の家もありました。

乳しぼり体験もあるのですが、予約時に尋ねたら、今は時期的にできないようです。
また機会があれば乳しぼりもしてみたいです♪

哺乳のお手伝いをすると、次回使えるジェラートの割引券がもらえます!また行かなきゃ!!

ほかにも動物たくさん!エサやりもたっぷりできる!

そしてこちらの牧場、牛だけじゃなく他にも動物がたくさんいます!
ヤギ、ヒツジ、ロバ、黒ブタ、そしてムスメの大好きなウサギも!

ジェラート売り場の外に、一袋30円で餌(ニンジン)が販売されています。
牛さんにはあげないで、との注意書きがあります)

多分我が家は、追加追加で10袋以上買いました(それでも300円!)。

ウサギちゃん達、みんなすごい勢いでエサに食いつきます!

この子なんてオリから出てきそう(^^;

ヤギさんにもエサをあげます。

子ヤギさんにも♪

す、すると、さきほどの親ヤギ(?)が割り込んできて、横取りしようとします!
ずいぶんと食い意地張ってますね(^^;

ロバは大きなカボチャが好物のようです。

でも夕方になるとご飯の干し草が与えられ、カボチャより干し草に夢中☆

哺乳体験の後はちょうど夕食の時間のようで、牧場の方がご飯のカボチャを私達にも分けて下さいました。
夕方になるとあまり人がいませんでしたが、夕食のお世話のお手伝いもできてラッキーです♪

カボチャ大好き♪

ジェラート

牧場に来たら欠かせないジェラート!

十夢みるく、いろいろベリーみるく、カフェオレ、むらさき芋、グリオット、ラムレーズン、かぼちゃ、黒ごま、ラズベリーシャーベット、チョコチップ、ほうじ茶、抹茶、豊栄りんご、いちご などがあります。

まず食券を買います。
昼間はジェラートを買う人のものすごい行列で、この行列をぬって建物内に入り、食券を買ってまた外に出て行列に並ばないといけません。

ランチメニューも書いてあるので、拡大してご覧ください↓ランチもおいしそうです。

ジェラート&ソフト(420円)
ソフトでジェラートが見えにくいですが…ジェラートの種類はいろいろベリーミルクです。

とろけました~(≧▽≦)

ジェラートダブル(400円)
ムスメが食べたいラズベリーシャーベットと、私が食べたいラムレーズン♪
結構酸っぱいラズベリーと大人の味のラムレーズン。おいしくいただきました(^_^)

店内も木の作りでほっこりします。お土産やぬいぐるみなどのグッズ販売もあります。

こちらはお手洗い。別の建物(奥の方)にあります。
オムツシートはないけど、藤の乳母車が。

かわいい動物達に癒されたとても楽しい1日が過ごせました。
ムスメは大好きな牛にミルクをあげたり動物にエサをあげたりして大満足!
私も赤ちゃん牛が本当にかわいくて、またすぐに会いに行きたくなりました♪
小さい子供を遊ばせるにはちょうどいい広さで、子連れでのお出かけにとてもおススメの場所です。

今度はランチも食べようっと♪

 

広島市佐伯区の久保アグリファームもオススメです♪

久保アグリファームのジェラートが絶品!遊具や牛のエサやりも楽しい!広島市内から車で40~50分程で行ける広島市佐伯区湯来(ゆき)町は、温泉あり、牧場あり、夏はホタルも!家族で楽しめる自然豊かな遊びスポッ...

 

◆周辺情報◆

福富町道の駅「湖畔の里福富」無限に遊べる大型遊具!バンジートランポリンも初挑戦!東広島市の福富町にある大きな道の駅「湖畔の里福富」 大型遊具も併設のこちらの道の駅は、デイキャンプ場、新鮮野菜の直売所や食堂もあり...
「廣島書店」宿泊レポ!コロナ禍でも貸切で楽しめる極上の非日常空間!先日、広島県宿泊割引プランで、東広島市にある 「廣島書店(ひろしましょてん)」に宿泊しました。 (「広島書店」ではなく、旧字体の「廣...
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください