イベント情報

【2024年版】ノスタルジックな世界へいざなう 広島のひな祭り・ひな巡り日程

ひな祭りの季節です。

広島県内各地では、ひな祭りやひな巡りが開催されます。
古いお雛様がずらっと並ぶ光景は圧巻!
まるでタイムスリップしたようなノスタルジックな気分に浸れます。

ひな巡りのスケジュールを載せましたので、お出かけの参考にどうぞ♪

ちいさきかわいいものたち―ひな飾りと御所人形

【期間】2025年2月23日(日)~2025年4月13日(日)
月曜休館(祝日の場合は開館)
★3月1日(土)には、ワークショップ
「大竹市の流し雛-ひな飾りを作ろう」も開催。
【場所】下瀬美術館
【観覧料】一般1,800円/高校生・大学生900円/中学生以下無料

当館のコレクションの原点でもあるひな人形やひな飾り、御所人形の中から、長年下瀬家において愛されてきた小さな可愛らしい作品が展示されています。

★館内は撮影は可能(フラッシュや三脚等は除く)ですが、SNS等へのアップは禁止なので写真は載せていませんが、オープン時に訪れたときに雛人形やお人形用のミニチュアの和風小物がたくさんあってとても素敵でした!

大竹市【下瀬美術館】空と海と緑が映えるおしゃれなアート空間!広島県大竹市に2023年3月1日オープンした下瀬美術館に行ってきました! 丸井産業株式会社の創業60周年を機に、代表取締役の下瀬ゆ...

第19回 たけはら町並み雛めぐり

【期間】2025年2月8日(土)~3月20日(木・祝)
【時間】10:00~16:00 (一部施設〜17:00)
【場所】町並み保存地区一帯
【内容】
・雛めぐりライブ
・雛めぐりランチ
・甘酒の限定販売
・町並みかぐや姫ガイド
・子ども雛めぐり
・謎解きスタンプラリー
イベントや展示場所によって期間や料金が違います。

母と祖母の少女時代に思いをはせて…竹原町並み雛めぐりひな祭りの時期が来ると、女の子のいるお宅では、お気に入りのお雛様を飾って楽しんでおられることでしょう(^_^) 最近では、いろんな...

第16回 「くつろぎのひな祭り in 福寿会館」

【期間】  2025年2月8日(土)~3月9日(日)
10時~16時30分 (入館は16時まで)
会場】福寿会館 和館
入館料】無料
休館日月曜日(祝日の場合翌日)※3/3(月)は臨時会館
※駐車場はないので近くの有料駐車場をご利用ください。
【内容】国の登録有形文化財である福寿会館和館に、江戸時代から近年までの雛人形を飾って、ひな祭りを盛大にお祝いします。
イベントも開催。

【Maison Anbe(メゾン アンベ)】福山城を望む古い洋館で優雅なティータイム福山城の北東に位置する昭和初期の建物 福寿会館 知るきっかけになったのは、2022年10月の福山城リニューアルで訪れたとき、天守...

第3回 本町お雛まつり(三原市)

【期間】2025年2月15日(土)~3月8日(土)
【場所】三原市本町周辺
【内容】メインイベント:2月22日(土)・23日(日)
恒例の石のおひなさまは、メインイベントと同日

第23回 鞆・町並ひな祭(福山市)

【期間】2025年2月20日(木)~3月23日(日)
【会場】鞆の町の町家・商店・太田家住宅・鞆の津の商家・鞆の浦歴史民俗資料館
【内容】太田家住宅のお雛さま、鞆の津の商家のお雛様、商店・町家のお雛様
鞆の浦歴史民俗資料館ではイベントも開催

天領上下ひなまつり

【期間】令和年6年2月23日(祝・金)~3月24日(日)
【会場】白壁の町並み(上下町商店街)〒729-3431 広島県府中市上下町上下
★矢野荘ひなまつり、石州街道出口通りひなまつりも同時開催

みやじま雛めぐり

【期間】2024年3月16日(土)~4月3日(水)
【場所】廿日市市宮島町
※ピンクの「のぼり旗」が立っている協賛会場でお雛さまが展示されています。

雛人形は、個人のお宅や商店などで展示されており、時間は16時までか遅くても17時頃までなので、お早めに♪

宮島福よせ雛も開催!

【期間】令和6年3月3日(土)~4月3日(水)

宮島福よせ雛 イキイキと第2の人生を送る雛人形とミニチュア小物は必見!毎年宮島では、旧暦の雛祭りの時期に「みやじま雛めぐり」を開催されていますが、今年初めて「宮島福よせ雛」が開催されました。 「福よせ...
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください