広島県山県郡(やまがたぐん)北広島町の大朝(おおあさ)に、世界でここにしかない珍しいイヌシデの群落があります。
突然変異によって幹が曲がりくねり、枝がしなだれるなどの特徴を持つ「テングシデ」
普通突然変異は一代で終わるのに、代々続いている珍しく貴重な地域で、広島の観光名所で国の天然記念物にも指定されているのです!
大朝のテングシデ群落のアクセスと基本情報
名称 | 大朝のテングシデ群落 |
公式サイト | https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5512 |
住所 | 広島県山県郡北広島町田原灰谷 |
電話番号 | 0826-72-6908 |
アクセス | 車 浜田自動車道大朝ICから約15分 公共 広島駅新幹線口2番乗り場から高速バス浜田行大朝IC下車、タクシー約15分 |
駐車場 | 有(大型バス可) |
トイレ | あり |
オムツ替えコーナー | なし |
アクセスには、ちょっと注意が必要です。
我が家は豊平どんぐり村から向かったのですが、途中、絶対に離合できない狭い山道(しかもカーブ多い)を通りました。
帰りは逆方向の大朝ICへ向かいましたが、こちらの方が走りやすい道でした。
ナビに従って最短距離で行ったので、もしかしたら他に広い道があったのかもしれませんが、、
狭い山道が苦手な方は、大朝ICから行く方がおすすめ!
逆に、テングシデ群落周辺は、拍子抜けするくらい整備された広い道路でした!
豊平どんぐり村から来て途中の狭い山道を抜けると、こちらの十字路に出ました。
看板とカーブミラーが目印。
ここを左折して行くとテングシデ群落に着くのですが、ここからは整備された広い道になります。
大朝ICの道は反対側です。
グーグルのストリートビューを添付しておくので、周辺を確認してみてください(^_^)
駐車場とロータリー
駐車場に到着!
ロータリーのようになっています。
駐車場にも「大型バス可」となっているように、大型バスも乗り入れしやすいようになっているのでしょうね。
トイレです。
動物や虫が入らないように網戸のようなドアになっています。
真っ暗で奥が見えない…。
なんか怖い…本当に天狗が住んでいそう。
ここから登っていきます。
隣にトトロいない??
テングシデ群落
数百メートル歩いて到着!
柵の手前の石の上に1本だけ間近で見られるテングシデがあり、東屋の休憩所もありました。
湧き水も出ており、ムスメは喜んで何度もそこに置いてある器に水を入れていました♪
こちらが、テングシデ群落です!!
しかしこの森には柵が張ってあり、「立ち入り禁止」となっていました。
写真では見えないのですが、昔は入れたと思われる柵と柵の間の入口にロープが張ってあります。
テングシデの説明書き。
大朝のテングシデ群落「テングシデ」は、イヌシデ(カバノキ科)の一変種で、幹や枝がくねくねと曲がり、枝先がしだれるなど、その独特な姿に特徴があります。この特徴は、突然変異によって誕生したと考えられていますが、普通突然変異によって生まれた生物は一代限りで終わることがほとんどです。それが、このように代々受け継がれて群落を形成することは、世界的にも非常にめずらしく貴重なものであることが、遺伝学的な調査でわかり、国の天然記念物に指定されました。
「この木に登れば天狗に投げられる」「木に傷をつけると天狗のたたりをうける」などと地元の人たちは言い伝え、この貴重な群落に「テングシデ」の愛称をつけ大切に守ってきました。
世界中でここにしかない偉大な自然の創造物「テングシデ群落」を、これからもみんなの力で大切に守り育てていきましょう。看板より引用
とのことです。
自然の神秘ですよね!
なんだか、いまにも動き出しそう!
「はーはっはっは!」なんて笑いながらハロウィンのお話に登場しそうな姿です。
以前から気になっていた、#北広島町 の大朝にある、テングシデ群落を見に行きました❗#テングシデ とは、イヌシデが突然変異して曲がりくねった形になった珍しい木です🌴
国の天然記念物に指定されており、世界でここでしか見られません✨✨またブログに書きます🎵#広島 #広島観光 pic.twitter.com/Ebjx1Eyin5
— あいいろ (@aiiro2610) September 13, 2020
柵の周りを散策できます。
横には、森の間に架けた橋があり、以前はここから森の中の様子が見られたのでしょうか?
ここも立ち入り禁止になっていました。
横には、さらさらと流れる小川。
その先には、滝もありました。
上まで登りきると、登山道と遊歩道の分かれ道が。
遊歩道を歩いて戻ります。
通路には木のチップが敷き詰められており、足に優しい!
ムスメは大喜びでこのチップを触ったり飛び跳ねたりしていました♪
周りは深い緑に覆われています。
実際に行ってみた感想
事前に色々画像を見たり調べていると、もっと群生して震え上がるような圧巻の景色かと期待していましたが、思ったよりこじんまりとしており、立ち入り禁止で外から見ることしかできないのが、正直少し残念には思いました。
けれど、世界的にも珍しいこの群落は守っていかなければならないので、当然の策ですね。
でも周囲は深い山に囲まれており、この辺り一帯がパワースポットで神聖な気分になれます!
本当に天狗や精霊が住んでいそうです。
9歳のムスメはテングシデも珍しがってはいましたが、それよりも、遊歩道の木のチップと、群落の前の湧き水に大はしゃぎでした(^^;
ほとんど人も来ないので、三密も避けられます。
行ったときに1組帰られて、私達が帰るときにまた1~2組来る、という感じです。
非常に珍しい景観なので一見の価値はあります!
散策がてら訪れてみてはいかがでしょうか♪
◆周辺情報◆